追加情報
時間 | 【午前】10:00~12:00, 【午後】13:00~15:00 |
---|
千利休の侘茶の思想を一碗の中に表現した樂茶碗。
この度は、茶の湯とともに450年余受け継がれてきた樂家の歴史と作品に触れる大変貴重なお茶会を開催いたします。
亭主を務めていただくのは、樂家十五代吉左衛門 直入氏。
直入氏ならではの、茶碗をはじめお道具のお話もいただく贅沢なひと時です。
大変気さくなお茶会ですので、初心者の方また、初めての方にも安心してご参加いただけます。
当日は「春」をテーマにしたお茶会です。
樂家の歴史を感じさせる作品や、お道具類・・・。
直入氏の春を感じるおもてなしの心を感じていただけるお茶会になることでしょう。
開催場所は、450年にわたり樂歴代が居と窯場を構え、伝統と技法を現代に伝えている、樂家隣接の樂美術館です。
茶の湯のために生まれ、その後の歴史を茶の湯とともに歩んできた樂茶碗の魅力を存分に味わっていただける『特別鑑賞茶会』です。
【行程内容】
樂美術館表門 集合 ⇒ 美術館 併設 お茶室でのお茶会(亭主:樂家十五代 直入氏)⇒ 樂美術館 新春特別展『うたと樂焼』学芸員のご案内による特別鑑賞
※お茶会では貴重なお道具類を使用いたしますので、指輪や時計など手指の貴金属、ネックレスなどはお外し願います。
【樂茶碗の魅力に触れる和やかなお茶会】
樂家十五代吉左衛門 直入氏が亭主をつとめる特別なお茶会です。
使用するお道具の解説をしていただけるだけでなく、展示ケース越しでしか鑑賞できなかった作品を手に触れて鑑賞し、さらに一服のお茶をいただく大変贅沢なひと時。
特別なお茶会は緊張しがちですが、お茶室でのゆっくりとした時間のなかで、一服のお茶をいただきながら聞く直入氏のお話は、なごやかで楽しく、亭主ならではの会話の弾むお茶会です。お茶会経験の少ない方でも安心してご出席いただけます。
樂茶碗の魅力を存分に味わえる大変貴重なお茶会を是非ご堪能ください。
《十五代吉左衛門 ・直入》
十四代 覚入の長男として生まれ、昭和48年(1973)東京芸術大学彫刻科卒業後イタリア留学。覚入の没後、昭和56年(1981)十五代吉左衞門を襲名しました。平成19年(2007)には滋賀県守山市の佐川美術館に吉左衞門館が新設され、館ならびに茶室を自身で設計しました。
その造形は、伝統に根ざしながらも現代性へと大きく踏み出しています。特に「焼貫(やきぬき)」の技法を駆使し、大胆な篦削りによる彫刻的ともいえる前衛的な作風を築き上げています。
【樂美術館】
樂家十四代吉左衛門 覚入氏によって昭和51年に設立、53年に開館、一般公開されました。
樂焼窯元・樂家に隣接して建てられており、元は樂家の陶土干し場として利用してきた場所です。
収蔵作品は約1200点。そのほとんどは樂家からの寄贈作品で、樂歴代の茶碗を主体とした樂焼陶芸作品、および茶道工芸品、茶道美術、書画、文書資料ほか貴重な作品、資料を所蔵し、年4回の特別展を開催しています。併設されている茶室は、数寄屋師棟梁、六代平井滋造の施工により、四畳半台目の小間と表千家八代啐啄斎好みの七畳の茶室を基本にした七畳鞘間付きの広間からなります。当日のお茶会の会場です。
お茶会の後は、当日樂美術館で開催されている、新春特別展『うたと樂焼』を鑑賞していただきます。
【新春特別展「うたと樂焼」】
茶の湯では和歌や漢詩の詞から引用し体現することが多く、茶道具の魅力をより一層引き立てるため、銘の多くが和歌の季の詞や漢詩の一文からとられています。
樂歴代作品もまた和歌や漢詩から引用された銘により、樂焼ならではの土のあたたかみ、釉薬による柔らかさ、そして器形の静かな趣に、より一層の余情を催しています。
本新春展では、和歌や漢詩に詠み込まれた季の詞にちなんだ銘や文様のある茶道具を取り合わせています。樂美術館 学芸員の方による解説付きのご案内で、より深く和歌と茶の湯に共通する風雅な世界をご覧いただけます。
当日は、美術館休館日による貸し切り状態での鑑賞です。
三代道入 黒樂茶碗 早梅
《展覧会出品作品》
三代 道入 「早梅」
十四代 覚入 「東風」
十六代 吉左衛門 赤樂茶碗
九代 了入 「紅白梅住重皿」
十代 旦入 「梅形小皿」
他
予約申込受付期限: 予約希望日の2024年3月21日(木)まで
※集合場所は 樂美術館 前 です。
集合時間は各回開始時間の10分前
一席にご参加の方:9時50分
二席にご参加の方:12時50分です。
樂美術館 前
集合場所は、樂美術館 前 です。
開催の10分前までに集合ください。
お茶会会費、茶菓代、展覧会観覧料、講演料
※お茶会では貴重なお道具類を使用いたしますので、指輪や時計など手指の貴金属、ネックレスなどはお外し願います。
※食物アレルギーをお持ちの方は、必ず予めお知らせください。
※飲食物の持ち込みは禁止しております。
※写真撮影はご遠慮ください。
※開催日7日前から3日前は20%、前日、前々日は80%、当日は100%のキャンセル料をもらい受けます。
※キャンセル時のご返金の振込手数料はお客様にご負担いただきます。
※完全予約制です。
お一人様38,000¥
〇お客様のご都合による予約の変更・キャンセル
開催当日、現地においてお客様の本人確認を行う場合がございます。ご予約確定の際にこちらからお送りする返信メールを当日まで保管してください。
1.お客様からのキャンセルは、必ず弊社指定のメールアドレスまでお知らせ下さい。弊社指定メールアドレスは予約完了時にご案内いたします。また、開催当日にキャンセルのご連絡をいただく場合は、事前にお知らせする当日連絡先までお電話ください。
2.キャンセル料算出の基準となる『起算点』を、開催日の午前0時(日本標準時間)と設定しています。下記のキャンセル料を基準としておりますが、企画の内容によっては変動がございます。企画毎のキャンセルポリシーを必ずご確認ください。
3.開催日の前日、当日のキャンセル、またはご連絡のない不参加をされた場合、販売価格の100%をキャンセル料としてもらい受けます。
4.開催日の前々日にキャンセルされた場合、販売価格の80%をキャンセル料としてもらい受けます。差額についてはご指定の口座へ払い戻しをいたします。払い戻しの際にかかる振込み手数料はお客様にご負担いただきます。
5.開催日7日前から3日前にキャンセルされた場合、販売価格の20%をキャンセル料としてもらい受けます。差額についてはご指定の口座へ払い戻しをいたします。払い戻しの際にかかる振込み手数料はお客様にご負担いただきます。
6.予約管理システムの機能上の理由により、開催7日前以前においても、お申し込みから25日目以降のキャンセルについては、10%のキャンセル料をもらい受けます。払い戻しの際にかかる振込み手数料はお客様にご負担いただきます。
〇 最低催行人数に満たない場合の催行中止
「京都春秋 ことなり塾」の各企画では、企画毎に設けた最低催行人数に申込者の数が満たない場合は、催行を中止いたします。催行中止の際はお支払いいただいた全額をご返金いたします。また、その際にかかる費用は弊社で負担をいたします。その他、運営側の都合で催行中止をする際は同様にご対応いたします。
天災などによる催行中止
災害などにより企画の催行中止を決定する場合がございます。その際はお支払いいただいた金額を全額ご返金いたします。また、その際にかかる費用は弊社で負担をいたします。
基本的事項の遵守
本サイトの利用に際し、利用者には、インターネット利用の一般的なマナーやモラルおよび技術的ルールを遵守していただきます。
利用の条件
本サービスを利用できるのは、本ページ内容に同意したお客さまのみです。
個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。
免責事項
弊社は、本サイトのサービスに関連して発生した利用者または第三者の損害について、弊社の故意または過失により発生した場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
弊社は、本サイトからリンクされている各サイトの情報、サービス等については、一切の責任を負わないものとします。
弊社は、機器の障害、人災、天災等の理由による本サイトのサービス提供の中止、中断、停止等に起因して発生した損害について、弊社の故意または過失により発生した場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
権利の帰属
本サイトを構築する全てのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続き、商標および商号ならびに本サイトにより提供されるサービス等、それに付随する技術全般に関する権利は、弊社に帰属するものであり、利用者は、これらの権利を侵害する行為を一切行ってはならないものとします。
時間 | 【午前】10:00~12:00, 【午後】13:00~15:00 |
---|
TEL075-231-6415(代表)
(受付時間 平日10:00~17:00)