【終了】『北大路魯山人と永樂歴代の器で味わう旬の味覚』【10名限定】
京の奥座敷、嵯峨鳥居本。
古来から火伏を願う人々による愛宕詣りの参詣道として発展した鳥居本に、京料理の名店「鮎の宿 つたや」があります。
愛宕詣りの茶店として始まり、のちに保津川でとれた新鮮な鮎を参詣人に振る舞い始めたことから料亭へと発展し、四季折々の食材の魅力を引き出す料理を提供しています。
その茅葺の建物は築200年をゆうに超え、苔むした屋根がその歴史を物語ります。
料亭としての長い歴史の中で、イサムノグチや「最後の数寄屋大工」と言われた中村外二といった一流の人物がその建築を手掛けています。
そしてつたやを受け継いできた人たちが揃えた素晴らしい器の数々。
北大路魯山人や永樂歴代の器、また夏の料理に涼を添えるバカラの器。
今回の食事会では、特に大事にされているこれらの器をお料理に使っていただきます。
開催日は全国900社の愛宕神社の総本社で、火伏の霊験あらたかな愛宕山の愛宕神社の千日詣りの日。
千日分の功徳を得られるこの日にことなり塾スタッフが愛宕詣りをし、いただいてきた「火廼要慎(ひのようじん)」のお札をご参加の皆様にお持ち帰りいただきます。
ゆったりとお料理と器を味わっていただくため、10名様限定で開催いたします。
このプランの特徴FEATURE
鮎の宿 つたや
嵐山から北へ1キロほど、喧騒を離れた京の奥座敷「嵯峨鳥居本」は愛宕神社の参詣道として発展しました。
山裾の谷あいに続く参詣道は、京都でも古くからの街並みを残す数少ない場所の一つです。
その一の鳥居に傍らに、「鮎の宿 つたや」の茅葺の母屋が佇んでいます。
参詣人のための茶店から発展し料亭となったつたやは、多くの著名人や経済界の立役者から愛されてきました。
その料理は夏の鮎を名物としながら、筍や鱧、松茸など上質な季節の食材の魅力を引き出す料理を提供し続けています。
旬の鮎料理を堪能
川魚の王様 あゆ。
姿も香りも上品で淡白。その美しさは古来清流にうつる青葉のしずくとたとえられてきました。
京都では、保津川のあゆが特に有名で、「あじさいの花が雨にぬれる頃から、あゆが食べたくなる」と言われる京都の旬の食材です。
この度は「鮎の宿 つたや」の逸品、保津川で獲れた天然あゆ料理をご堪能いただきます。
一流の建築と一流の器
つたやはその長い歴史の中で、当時一流の人々と関わりを持ってきました。
その伝統を今に伝える一つがその建築。
どこか野趣を残しながらも落ち着いた空間である「合唱の座敷」は、世界で活躍したインテリアデザイナー、イサムノグチが監修したものです。
また、今回のお食事場所である離れは「最後の数寄屋大工」と呼ばれた中村外二が建築しました。
仕事への姿勢が非常に厳しかった外二が「作っているときは最高のものと思っていても、出来た途端に粗が見えてくる。だから自分が建てたものには入りたくない」と語っていたことは書籍でも伝えられることですが、やはりこの離れにも外二が足を踏み入れることはなかったそうです。
そして、もう一つは今回の目玉である器の名品の数々。
つたやには、代々の当主がコツコツと買い求めた一流の陶工や塗師による器、漆器が数多くあります。
今回はその中でも特に人気の高い北大路魯山人と永樂歴代、そして涼を演出するバカラの器でお料理を召し上がっていただきます。
愛宕神社の千日詣り
開催日の7月31日は愛宕山山頂にある愛宕神社の千日詣りの日。
この日にお参りをすると千日の功徳があるとされ、毎年たくさんの参詣人が愛宕山を登ります。
愛宕神社は火伏の霊験あらたかな神社で、「火廼要慎(ひのようじん)」と書かれたお札は京都の家々の台所や料理店の厨房に祀られています。
ご参加の皆様には、ことなり塾スタッフが当日に愛宕神社へお参りして授与していただいたお札を、お土産にお渡しいたします。
ご自宅の台所に祀っていただき、1年の火事除けとしてください。
-
開催日程・集合時間・体験時間
開催日程
2023年07月31日(月) 17時30分~20時集合時間
17時20分 鮎の宿 つたや 集合体験時間
約2時間30分 -
開催場所・集合場所
洛西エリア【嵐山・金閣寺・嵯峨野など】鮎の宿 つたや
※集合場所は 鮎の宿 つたや です。
集合時間は17時20分です。当日は、多数の人出が予想されます。余裕を持っての移動をお勧めいたします
-
集合場所への行き方
- JR「嵯峨」駅、京福電鉄「嵐山」駅から
- タクシー約10分
- 阪急「嵐山」駅から
- タクシー約15分
- JR「京都」駅から
- タクシー約35分
-
料金
-
料金に含まれるもの
お食事代、サービス料、愛宕神社お札
※酒類、ソフトドリンクは料金に含まれません。ご注文される方は当日精算でご対応いたします。
-
駐車場・付帯設備
- 駐車場
- あり(2台)※駐車場ご利用をご希望の場合は、事前に空き状況をご確認ください。
-
催行条件・参加条件・持ち物等
- 最少催行人数
- 3人
- 対象制限
- 中学生以下は保護者同伴
- 最大申込可能数
- 5人
-
お支払い方法
- 銀行振込
- お申込み方法は上記「予約について」をご覧ください。
①参加ご希望のご連絡をいただきましたら、参加費のお振込み先をご連絡いたします
②ご連絡後、土日祝を除いて3日以内のご入金をお願いいたします
③入金が確認できるまでは、仮予約とさせていただきます(入金の確認をもって、予約成立といたします)
④入金が確認でき次第、メールもしくは電話にて弊社より必ずご連絡いたします
-
注意事項
※食物アレルギーをお持ちの方は、必ず事前にお知らせください。
※非常に高価な器をお出しします。取り扱いにはくれぐれもお気を付けください。
※飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
※匂いのきついものの持ち込みはご遠慮ください。
※開催日7日前から3日前は20%、前日、前々日は80%、当日は100%のキャンセル料をもらい受けます。
※キャンセル時のご返金の振込手数料はお客様にご負担いただきます。
※完全予約制です。
【新型コロナウィルスに関する注意事項】
※鮎の宿 つたや の感染症対策に従ってください。
※検温、手指の消毒などをお願いする場合がございます。
※当日、体調に不安のある場合は、ご参加をお控えいただきますようお願いいたします。
【終了】『北大路魯山人と永樂歴代の器で味わう旬の味覚』【10名限定】
お一人様
キャンセル時の対応
〇お客様のご都合による予約の変更・キャンセル
開催当日、現地においてお客様の本人確認を行う場合がございます。ご予約確定の際にこちらからお送りする返信メールを当日まで保管してください。
1.お客様からのキャンセルは、必ず弊社指定のメールアドレスまでお知らせ下さい。弊社指定メールアドレスは予約完了時にご案内いたします。また、開催当日にキャンセルのご連絡をいただく場合は、事前にお知らせする当日連絡先までお電話ください。
2.キャンセル料算出の基準となる『起算点』を、開催日の午前0時(日本標準時間)と設定しています。下記のキャンセル料を基準としておりますが、企画の内容によっては変動がございます。企画毎のキャンセルポリシーを必ずご確認ください。
3.開催日の前日、当日のキャンセル、またはご連絡のない不参加をされた場合、販売価格の100%をキャンセル料としてもらい受けます。
4.開催日の前々日にキャンセルされた場合、販売価格の80%をキャンセル料としてもらい受けます。差額についてはご指定の口座へ払い戻しをいたします。払い戻しの際にかかる振込み手数料はお客様にご負担いただきます。
5.開催日7日前から3日前にキャンセルされた場合、販売価格の20%をキャンセル料としてもらい受けます。差額についてはご指定の口座へ払い戻しをいたします。払い戻しの際にかかる振込み手数料はお客様にご負担いただきます。
6.予約管理システムの機能上の理由により、開催7日前以前においても、お申し込みから25日目以降のキャンセルについては、10%のキャンセル料をもらい受けます。払い戻しの際にかかる振込み手数料はお客様にご負担いただきます。
〇 最低催行人数に満たない場合の催行中止
「京都春秋 ことなり塾」の各企画では、企画毎に設けた最低催行人数に申込者の数が満たない場合は、催行を中止いたします。催行中止の際はお支払いいただいた全額をご返金いたします。また、その際にかかる費用は弊社で負担をいたします。その他、運営側の都合で催行中止をする際は同様にご対応いたします。
天災などによる催行中止
災害などにより企画の催行中止を決定する場合がございます。その際はお支払いいただいた金額を全額ご返金いたします。また、その際にかかる費用は弊社で負担をいたします。
基本的事項の遵守
本サイトの利用に際し、利用者には、インターネット利用の一般的なマナーやモラルおよび技術的ルールを遵守していただきます。
利用の条件
本サービスを利用できるのは、本ページ内容に同意したお客さまのみです。
個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。
免責事項
弊社は、本サイトのサービスに関連して発生した利用者または第三者の損害について、弊社の故意または過失により発生した場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
弊社は、本サイトからリンクされている各サイトの情報、サービス等については、一切の責任を負わないものとします。
弊社は、機器の障害、人災、天災等の理由による本サイトのサービス提供の中止、中断、停止等に起因して発生した損害について、弊社の故意または過失により発生した場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
権利の帰属
本サイトを構築する全てのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続き、商標および商号ならびに本サイトにより提供されるサービス等、それに付随する技術全般に関する権利は、弊社に帰属するものであり、利用者は、これらの権利を侵害する行為を一切行ってはならないものとします。
お問合せ先
株式会社京都春秋
〒604-0854 京都市中京区二条通東洞院西入仁王門町26-1 御所南二条ビル3階TEL075-231-6415(代表)
(受付時間 平日10:00~17:00)