【終了】真言宗立教開宗1200年記念
『三浦執事長と巡る 東寺のすべて』
~東寺の魅力“細”発見 特別拝観~【15名限定】
真言宗の総本山で、現存する唯一の平安京遺構である教王護国寺 東寺は、2023年 真言宗立教開宗1200年の節目を迎えました。
記念の年にあたり10月9日~31日まで特別拝観「東寺のすべて」が開催されます。
通常非公開のお堂を含む八つの堂宇を参拝できるほか、弘法大師真筆の国宝「風信帖」が公開されるなど「東寺のすべて」の名にふさわしい豪華な内容です。
特に注目は、真言宗の最高法儀で秘法とされる「後七日御修法」が行われる「灌頂院」(重要文化財)が2007年以来の公開となること。
この度のことなり塾では、この貴重な特別拝観をより深く体験していただけるよう、特別に教王護国寺 東寺 執事長 三浦 文良 師のご案内で拝観していただきます。
弘法大師空海が東寺に作り上げた“密教世界”を見て感じる貴重な体験会です。
※当日は一般拝観時間前からのスタートとなりますのでご注意ください。
【拝観内容】
講堂(重文)・金堂(国宝)・五重塔(国宝)・食堂・御影堂(国宝)・灌頂院(重文)・観智院・宝物館
このプランの特徴FEATURE
弘法大師空海が構想した“密教世界”、さあ、東寺へ。
東寺の創建は延暦十五年(796)。平安遷都から2年後の事、鎮護国家の寺院として誕生しました。弘化十四年(823)唐から帰国して以降目覚ましい活躍をしていた空海は嵯峨天皇より東寺を下賜され真言密教の根本道場とします。
空海は、すでに完成していた金堂(本堂)はそのままに、他の伽藍計画を根本から練り直します。境内の中央に密教の諸尊を配する講堂を、南大門をはさんだ東西に五重塔と灌頂院を配するなど密教思想に基づいた伽藍に再構成します。以降東寺は日本最初の鎮護国家の密教寺院として発展をはじめるのです。世界遺産 東寺が空海に下賜され今年で1200年。それを記念した特別拝観「東寺のすべて」が開催されます。通常非公開のお堂を含む八つの堂宇を参拝でき、弘法大師真筆の国宝「風信帖」が公開されるなど、これまでにない特別拝観です。この度のことなり塾では、空海の密教世界~東寺をより深く体感いただけるよう、東寺 執事長 三浦文良師のご案内で「東寺のすべて」で公開される諸堂を巡ります。一般拝観開始前から始まる1日限りの貴重な体験をお見逃しなく。
※「東寺のすべて」一般拝観開始前午前8時00分からの開催となります。
※「東寺のすべて」の一般拝観は音声ガイドによる説明となります。
拝観内容
【講堂】重要文化財
弘法大師空海が自ら構想し制作を指揮。仏像21体で表された密教世界「立体曼荼羅」を体感。
・密教の教主・大日如来の「智慧」を象徴。悟りの造形 重文「五智如来」
・救済を実践し、人々を仏教の教えに導く。慈悲の造形 国宝「五菩薩」
・憤怒の形相で人々を正しい道へ導く。怒りの造形 国宝「五大明王」
美しき仏教の護法神 国宝 「帝釈天」など、国宝・重文21体による美麗な密教美術の世界です。
【金堂】国宝
東寺の伽藍中、最初に完成した東寺の本堂。(現在の金堂は豊臣秀頼 発願により再興)
高さ2.9mの本尊 薬師如来坐像と脇侍に日光・月光菩薩を配した巨大な薬師三尊像が安置されています。
薬師如来坐像の光背には7体の薬師仏が、台座には薬師如来の眷属である十二神将像が安置されています。
【五重塔】国宝
総高55m、木造五重塔で日本一の高さを誇る。
初層内部は大日如来(心柱)を中心とした曼荼羅の空間が広がります。
※初層内部は、五重塔外の連子窓からの拝観となります。
【食堂】
元来は僧侶が集まり食事をするお堂。
本尊が千手観音像であったことから千手堂とも呼ばれ、東寺に身を寄せた足利尊氏がここに居住していたこともあります。
昭和五年の大火後に再建され、現在は大火により焼損した四天王像が壇上に安置されています。
拝観当日は、20世紀の日本を代表する写真家 土門拳の東寺写真展を開催。
【御影堂(大師堂)】国宝
空海在世中の住房で、大師の念持仏・不動明王坐像(秘仏)が安置され不動堂とも呼ばれます。大仏師運慶の子、康勝作で現存最古の弘法大師像(国宝)が祀られています。当日は、一般拝観では扉が閉じられている厨子が終日開扉されており拝観可能です。
【灌頂院】重要文化財 通常非公開
2007年以来となる注目の公開。
密教の教えを継承する重要な儀式「伝法灌頂」が行われています。また、毎年1月8~14日までの7日間、真言宗各派が一堂に集まって営まれる、真言宗最大最高の法義、秘法「後七日御修法」が行われます。「後七日御修法」は、宮中真言院で空海によりはじめられた鎮護国家・五穀豊穣・万民豊楽などを祈願する新年の行事でしたが、明治十六年(1883)以降宮中よりここ東寺灌頂院で行われています。
【観智院】
国宝の客殿と書院、茶室からなる東寺隣接の別格本山。
本尊は重要文化財「五大虚空蔵菩薩像」。国宝の客殿は桃山時代の書院造で上段の間には、宮本武蔵筆「鷲の図」と、「竹林の図」が描かれています。寺伝によると京都随一の兵法家 吉岡一門を破った際、観智院に匿われていた時の作とされます。
【宝物館】
東寺の膨大な寺宝を保管し、春・秋のみ開館。火災まで食堂の本尊であった重要文化財「千手観音立像」、羅生門に安置されていたと伝わる「兜跋毘沙門天立像」などが拝観できます。また当日は通常公開されてない、空海が最澄に宛てた自筆書状 国宝「風信帖」が公開されています。
※館内は私語禁止のため、執事長のご説明は宝物館前になります。
※画像提供:写真家 三宅徹
-
予約について
予約受付中
参加お申し込みは【予約する】ボタンから受け付けます。
必要事項を入力の上、お支払方法をお選びいただき、ご予約下さい。
ご不明な点は下記にお電話をください。
075-231-7015予約申込受付期限: 予約希望日の3日前、10月19日(木)まで
-
開催日程・集合時間・体験時間
開催日程
2023年10月22日(日) 8時00分~10時00分集合時間
7時50分 教王護国寺 東寺 拝観受付前 集合体験時間
約2時間 -
開催場所・集合場所
洛南エリア【醍醐寺・東福寺・伏見稲荷大社など】教王護国寺 東寺
※集合場所は 教王護国寺 東寺 拝観受付前 です。
集合時間は7時50分です。 -
集合場所への行き方
- JR「京都駅」
- 八条口から徒歩15分(約1.1㎞)
- 近鉄電車
- 「東寺駅」より徒歩10分(0.6㎞)
- 京阪電車
- 「丹波橋駅」で「近鉄丹波橋駅」にお乗り換え。近鉄電車「東寺駅」より徒歩10分
- 阪急京都線
- 「大宮駅」下車し 市バス18系統、71系統、207系統にお乗り換え「東寺東門前」より徒歩1分
- バスでお越しの場合
- 最寄りのバス停留所は 東寺東門前、東寺南門前、九条大宮、東寺西門前。 バスを降りると境内は、すぐ目前です。
-
料金
- 1名
- 10,000円(税込)
-
料金に含まれるもの
拝観料、お供え、講師料
-
駐車場・付帯設備
- 駐車場
- あり
-
催行条件・参加条件・持ち物等
- 最少催行人数
- 3人
- 対象制限
- 小学生以上
- 最小申込数
- 1人
- 最大申込可能数
- 5人
-
お支払い方法
- 銀行振込
- クレジットカード決済ができない方には銀行振り込みにてご対応いたします。
①参加ご希望のご連絡をいただきましたら、参加費のお振込み先をご連絡いたします
②ご連絡後、土日祝を除いて3日以内のご入金をお願いいたします
③入金が確認できるまでは、仮予約とさせていただきます(入金の確認をもって、予約成立といたします)
- クレジットカード
- Visa・MasterCard・American Express・JCB・Diners Club・Discover
-
注意事項
※当日は一般拝観時間前からのスタートとなります。
※飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
※開催日7日前から3日前は20%、前日、前々日は80%、当日は100%のキャンセル料をもらい受けます。
※キャンセル時のご返金の振込手数料はお客様にご負担いただきます。
※完全予約制です。
【終了】真言宗立教開宗1200年記念
『三浦執事長と巡る 東寺のすべて』
~東寺の魅力“細”発見 特別拝観~【15名限定】
お一人様10,000¥
在庫切れ
キャンセル時の対応
〇お客様のご都合による予約の変更・キャンセル
開催当日、現地においてお客様の本人確認を行う場合がございます。ご予約確定の際にこちらからお送りする返信メールを当日まで保管してください。
1.お客様からのキャンセルは、必ず弊社指定のメールアドレスまでお知らせ下さい。弊社指定メールアドレスは予約完了時にご案内いたします。また、開催当日にキャンセルのご連絡をいただく場合は、事前にお知らせする当日連絡先までお電話ください。
2.キャンセル料算出の基準となる『起算点』を、開催日の午前0時(日本標準時間)と設定しています。下記のキャンセル料を基準としておりますが、企画の内容によっては変動がございます。企画毎のキャンセルポリシーを必ずご確認ください。
3.開催日の前日、当日のキャンセル、またはご連絡のない不参加をされた場合、販売価格の100%をキャンセル料としてもらい受けます。
4.開催日の前々日にキャンセルされた場合、販売価格の80%をキャンセル料としてもらい受けます。差額についてはご指定の口座へ払い戻しをいたします。払い戻しの際にかかる振込み手数料はお客様にご負担いただきます。
5.開催日7日前から3日前にキャンセルされた場合、販売価格の20%をキャンセル料としてもらい受けます。差額についてはご指定の口座へ払い戻しをいたします。払い戻しの際にかかる振込み手数料はお客様にご負担いただきます。
6.予約管理システムの機能上の理由により、開催7日前以前においても、お申し込みから25日目以降のキャンセルについては、10%のキャンセル料をもらい受けます。払い戻しの際にかかる振込み手数料はお客様にご負担いただきます。
〇 最低催行人数に満たない場合の催行中止
「京都春秋 ことなり塾」の各企画では、企画毎に設けた最低催行人数に申込者の数が満たない場合は、催行を中止いたします。催行中止の際はお支払いいただいた全額をご返金いたします。また、その際にかかる費用は弊社で負担をいたします。その他、運営側の都合で催行中止をする際は同様にご対応いたします。
天災などによる催行中止
災害などにより企画の催行中止を決定する場合がございます。その際はお支払いいただいた金額を全額ご返金いたします。また、その際にかかる費用は弊社で負担をいたします。
基本的事項の遵守
本サイトの利用に際し、利用者には、インターネット利用の一般的なマナーやモラルおよび技術的ルールを遵守していただきます。
利用の条件
本サービスを利用できるのは、本ページ内容に同意したお客さまのみです。
個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。
免責事項
弊社は、本サイトのサービスに関連して発生した利用者または第三者の損害について、弊社の故意または過失により発生した場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
弊社は、本サイトからリンクされている各サイトの情報、サービス等については、一切の責任を負わないものとします。
弊社は、機器の障害、人災、天災等の理由による本サイトのサービス提供の中止、中断、停止等に起因して発生した損害について、弊社の故意または過失により発生した場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
権利の帰属
本サイトを構築する全てのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続き、商標および商号ならびに本サイトにより提供されるサービス等、それに付随する技術全般に関する権利は、弊社に帰属するものであり、利用者は、これらの権利を侵害する行為を一切行ってはならないものとします。
お問合せ先
株式会社京都春秋
〒604-0854 京都市中京区二条通東洞院西入仁王門町26-1 御所南二条ビル3階TEL075-231-6415(代表)
(受付時間 平日10:00~17:00)